• 熊野古道の神聖な森
  • 雄大な那智の滝
  • 橋杭岩の夕日
  • 那智の滝と三重の塔
  • 和歌山県 那智勝浦町の勝浦港

A New Chapter Begins

熊野信仰×中の島

自然信仰への想いを込めた
ダイニング「熊野の恵」
リニューアルオープン。

古来より紀伊半島・熊野は神々が宿る地とされ
人々の信仰の対象とされてきました。
今でも聖地巡礼として、
「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」へ
日本中、世界中から人々が訪れます。
自然を敬い、日々の生活に感謝する熊野での信仰と文化を、
熊野別邸中の島では今も大切に受け継いでいます。
「食」は、その中でも最も尊い文化の一つです。
神々の聖地で心を澄まして、
普段何気なくいただいている「食」への感謝を感じながら、
ここ紀州でしか味わえない数々のお料理を、
五感の全てで存分に味わってください。

  • 橋杭岩の夕日
  • 熊野別邸 中の島で釣りを楽しむ女性
  • 那智の滝と三重の塔
  • 橋杭岩の写真を撮る女性
  • 熊野古道の石畳
  • 熊野巡礼の和服を着た女性

Dining

Reopening
in 2025

  • ダイニング熊野の恵 熊野灘に面したテーブル
  • ダイニング熊野の恵 和モダンな入り口
  • ダイニング熊野の恵 海が見える窓際の席
  • ダイニング熊野の恵 リニューアル後の内装
  • ダイニング熊野の恵 個室席

人々の熱い信仰に支えられた
聖域「熊野」への想いを込めた、
ダイニングがリニューアルオープン。

熊野が生み出す海の幸と大地の恵み。
窓に映る紺碧の海…美しい熊野灘の眺めとともに
四季折々のお料理をお愉しみください。

リニューアルポイント

  • 01

    ダイニング「熊野の恵」内観:熊野の自然信仰をテーマとした設え

    熊野の自然信仰をテーマとした設え

    雄大な那智の瀧の麗姿や、那智の扇祭りを模した力強く轟々とした松明など。中の島のロゴの元となる木・火・岩・水を対象とした自然信仰をテーマとし、紀伊半島で育まれた新鮮な食材を使い、熊野の物語に合わせ極めたお料理をご用意致します。ここでしか味わえない熊野の美食をお愉しみ下さい。

  • 02

    ダイニング「熊野の恵」内観:熊野灘を見渡せる美しい眺望

    熊野灘を見渡せる美しい眺望…

    海側のお席は、熊野灘の美しさと開放感をお愉しみ頂けます。煌びやかな太陽と月の明りに照らされた海。そして、紀州で育まれ厳選された食材を使ったお料理で、お客様を魅了ある熊野の世界へと誘います。

  • 03

    ダイニング「熊野の恵」内観:洗練されたプライベート空間

    洗練されたプライベート空間…

    各、個室は木・火・岩・水の自然信仰をテーマとした個室があり、それぞれのテーマに合わせ静謐で優雅な個室となっています。熊野のお料理をしっかりと味わっていただく為の舞台として、洗礼されたお客様だけのプライベート空間をお愉しみ下さい。

料理のこだわり

Quality

熊野ならではの食材を、
料理人が伝統の業で
美しい器とともに
極上のお料理に仕立てます。

こだわりの食材

  • 熊野近海で採れたお刺身
  • 季節の食材を使用した茶碗蒸し
  • 食材にこだわったデザート。バニラアイスとフルーツ

紀伊半島の風土が育む、旬の食材を贅沢に。

和食の匠が自ら足を運び、生産者と語らい、一つひとつの素材が持つ個性を丁寧に引き出します。郷土の伝統と食材の個性を解きほぐし、現代の感性で磨き上げる、特別な一皿。伝統の彩りをモダンに紡ぎ直したお料理は、味わうたびに、新しい季節の風景が心に広がります。

器の魅力

  • 金色と青が美しい華やかな黒江漆器
  • 色鮮やかな器に盛り付けられたモダンアートのようなお料理
  • 白地に金色の竹が描かれた美しい黒江漆器

黒江漆器のふるさと、和歌山県 海南市 黒江。

400年以上の時を超えた漆の伝統が、今、新たな息吹を宿します。漆が描く深い艶と、グラスの透明な輝きが出会い、今までの漆器のイメージを変え、さながらモダンアートとしての奥深さを持つ新しい器の可能性を生み出しました。

匠の技

  • 真剣な表情で鰻を調理する和の調理人
  • 慣れた手つきで寿司を握る和の調理人
  • 鋭い視線で食材を扱う和の調理人

熊野の祈りと自然が紡ぐ物語を、匠の業が極上の一皿へと昇華させる。

自然信仰の対象などを模した聖地熊野の物語から成る料理と、モダンアート的な側面を持つ黒江の器を掛け合わせる事により、伝統と革新が融合する割烹「熊野の恵」の真髄を、どうぞご堪能ください。

旬の食材を堪能する宿泊プランをみる

Cuisine

熊野絢爛割烹 白龍 極 の豪華なお料理

熊野絢爛割烹白龍 極

聖地・熊野を題材に、白龍の気韻を宿した一皿一皿を、さらに卓越した匠の技により昇華させ、極みの割烹料理としてご用意いたしました。先付には、熊野の守護神として崇められる「八咫烏(やたがらす)」をモチーフとした趣深い一品を。造里には、熊野水軍の雄々しさを彷彿とさせる、地魚の姿造りをお愉しみいただきます。夏に最も脂がのるとされる太刀魚は、さっぱりとしたしゃぶしゃぶにてご提供。熊野三山の豊かな大地に育まれた銘牛「熊野牛」は、香ばしく焼き上げた野田焼きにてご賞味ください。また、清涼感あふれる夏の一品として、鮑と雲丹ゼリーを添えた冷製備長炭素麺をご用意いたしました。熊野灘の恵みを受けた串本産の旭蟹は、握り寿司と留椀にて、海の香りをそのままにお届けいたします。食後の甘味には、熊野・那智勝浦の色川地区にて丹念に育てられた「色川茶」を使用した、風味豊かなフルーツゼリーをご提供。紀伊半島の大自然が育んだ夏の旬味を、伝統と革新の技で余すところなく昇華させた、珠玉の割烹料理をぜひご堪能くださいませ。

献立一覧

  • 料理の写真:「鮑と雲丹ゼリーの冷やし紀州備長炭素麺」

    鮑と雲丹ゼリーの冷やし紀州備長炭素麺

    紀州備長炭を練り込んだ漆黒の細麺は、その上品な味わいと確かなコシが織りなす極みの食感。繊細にスライスされた鮑の豊潤な旨味と、艶やかな雲丹ゼリーの芳醇な香りが一体となり、口中に清涼感とともに優雅な余韻を残します。吟味された和風出汁が全体を引き締め、視覚的にも味覚的にも洗練された調和を実現。夏の特別なお食事にふさわしい、格調高い一品としてご堪能いただけます。

  • 料理の写真:「熊野海老のタピオカ粉揚げ」

    熊野海老のタピオカ粉揚げ

    紀伊半島の豊穣なる海が育んだ希少な熊野海老を、繊細かつ独創的な技法で仕上げました。もちもちとした独特の食感を持つタピオカ粉を用いた軽やかな衣が、海老の旨味と甘みを包み込み、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。外は香ばしくパリッと揚がりながらも、中は瑞々しくジューシーな味わいが広がり、素材の持つ奥深い風味を最大限に引き出しております。格式あるお席にふさわしい洗練された逸品として、特別なひとときを彩る一品をご堪能くださいませ。

  • 料理の写真:「那智勝浦町色川産 いろかわ茶のフルーツゼリー」

    那智勝浦町色川産
    いろかわ茶のフルーツゼリー

    和歌山県那智勝浦町色川地区の豊かな自然が育んだ、希少な「いろかわ茶」を贅沢に使用したフルーツゼリー。芳醇な香りと深みのある味わいを持ついろかわ茶は、厳選された茶葉のみを丁寧に摘み取り、伝統の技法で仕上げられた逸品。その繊細な旨味を閉じ込めたゼリーは、爽やかなフルーツの甘みと調和し、口中に上品な清涼感と優雅な余韻をもたらします。特別な席にふさわしい洗練された一品として、味わいだけでなく、見た目の美しさも際立つ逸品です。瑞々しい季節の恵みと地域の誇りを感じる味覚の饗宴を、ぜひこの機会にお楽しみくださいませ。

  • 料理の写真:「地魚の姿造りと和歌山熊野灘の鮮魚のお刺身」

    地魚の姿造りと和歌山熊野灘の鮮魚のお刺身

    和歌山・熊野灘が誇る豊穣な海の恵みを余すことなく堪能できる「地魚の姿造り」と鮮魚の盛り合わせをご用意いたしました。鮮度抜群の地魚は、職人の技によって美しく姿造りに仕上げられ、その優雅な佇まいが目にも麗しく、一皿に海の壮大な息吹を映し出します。熊野灘の透き通るような潮風と清浄な海水が育んだ魚たちは、格別な旨味と繊細な甘みを携え、口に含むたびに深い感動をもたらします。特別なひとときにふさわしいこの逸品は、見事な彩りとともに五感を刺激し、至福の時間へと誘います。日本海の誇りと地元の伝統を一皿に凝縮した珠玉の味覚を、どうぞ心ゆくまでご堪能くださいませ。

  • 料理の写真:「熊野牛の野田焼き」

    熊野牛の野田焼き

    和歌山・熊野の豊かな自然が育んだ極上の熊野牛を、伝統の「野田焼き」技法で丹念に仕上げました。芳醇な脂の甘みとしっかりとした肉質が調和する熊野牛は、野田味噌を用いた秘伝のタレでじっくりと焼き上げることで、深いコクと豊かな香りが引き立ちます。香ばしい味噌の風味が肉の旨味を包み込み、一口ごとに格別な味わいが広がる至高の逸品です。熊野牛の魅力を余すところなくご堪能いただける「熊野牛の野田焼き」を、ぜひこの機会にご賞味くださいませ。

※仕入れの状況でお料理が変わる場合がございます。
四季折々の食材でご用意いたします。
※掲載の写真はすべてイメージとなります。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

熊野絢爛割烹 白龍 極 宿泊プランをみる

Kumano’s
Charms

熊野古道に佇む巡礼の和服を着た女性

那智の滝と三重の塔

神秘と自然が織りなす、
心ほどける熊野の旅

世界遺産に登録された熊野古道と神々が鎮まる紀伊山地の霊場と参詣道、
荘厳な自然と祈りが交わる神秘の巡礼旅へ。

  • 熊野本宮大社
  • 和歌山の青い海と橋杭岩
  • 勝浦港の生まぐろ市場

文化と自然が調和する熊野で、歴史のある伝統的な祭り「御燈祭」と「那智滝」や「橋杭岩」など
熊野独特な自然景観をお楽しみください。
また、紀州梅や熊野牛などの郷土料理は、この土地ならではの豊かな味わいを楽しませてくれます。

Offers & Deals

こだわりのお料理と熊野の魅力を堪能できる
宿泊プランはこちら

  • 【ご夕食】熊野絢爛割烹-白龍-

    一泊二食 ~聖地熊野の麓で過ごす、
    ゆらら至高の隠れ家リゾート~

    プラン詳細をみる

  • 熊野絢爛割烹 白龍 極の豪華なお料理

    【公式ホームページ限定】
    一泊二食 ~至高の食材と
    和職人の業(わざ)最高峰の熊野の
    ”ごちそう”を貴方へ~
    【熊野絢爛割烹 白龍 -極- | 1日4室限定】

    プラン詳細をみる

  • 青い海でカヤックを楽しむ人々とクジラ

    今しかない、大切な君とゆらら熊野旅
    ~太地町のクジラと出会えるフィールド
    カヤックと一島一旅館~

    プラン詳細をみる

Access

紺碧の海に囲まれた
勝浦湾に浮かぶロケーション。

勝浦港から専用船でしか行けないプライベート空間。
全国でも珍しい「紀の松島に浮かぶ天然温泉宿」。 紺碧の海に囲まれたロケーションをお楽しみください。

カーナビをご利用のお客様

目的地設定の際には、検索は下記のいずれかの情報をご入力ください。

住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町417
TEL:0735-52-1110

※表示されない場合は
碧き島の宿 熊野別邸 中の島
「TEL:0735-52-1111」まで
お問い合わせください。

碧き島の宿 熊野別邸 中の島 外観